イラストレーター Aki Kanke 公式Webサイト
ホーム
Web ギャラリー
只見の自然・風景/施設
恵みの森 <ぼくら恵みの森探検隊>
恵みの森 <ギンリョウソウ>
恵みの森 <この森がぼくらを育てる>
恵みの森 <一枚岩の沢歩き>
只見線〜2011年9月の雨宿り〜
びゅうコースター 風っこ 会津只見号(トロッコ列車)〜201010〜
只見線にみんなで手を振ろう条例
国道252号六十里越 雪わり街道
国道252号 六十里越 雪わり街道 ~白沢トンネル付近~ その1
国道252号 六十里越 雪わり街道 ~白沢トンネル付近~ その2
蒲生岳かたくり公園
こごみ(クサソテツ)採りとたらの芽 ~ここにもあそこにも春の只見~
ダム湖周遊 <只見ダム>
只見の文化・行事
只見ふるさとの雪まつり <厄払いの儀>
只見ふるさとの雪まつり <芸能発表>
只見ふるさとの雪まつり <雪中大神輿>
只見ふるさとの雪まつり <雪まつり会場>
只見ふるさとの雪まつり <おんべ>
河井継之助墓前祭 <医王寺 河井継之助墓前>
河井継之助墓前祭 <剣舞>
つる細工講座 <只見民芸品保存会>
つる細工講座 <朝日マタタビクラブ>
ほうきづくり教室 <朝日振興センター>
スポーツ合宿
小林早乙女保存会 〜小林神楽〜
梁取芸能保存会 〜梁取太々神楽〜
制作実績
只見町ブナセンター 春版 ポスターイラスト
只見町河井継之助記念館 「語り継ぐ。」ポスターイラスト
「全国ブナ林フォーラム」 ポスターイラスト
「戊辰戦争終結150周年記念フォーラム 下田を駆け抜けた最後のサムライ」ポスターイラスト
只見町ブナセンター 秋版 ポスターイラスト
只見町ブナセンター 冬版 ポスターイラスト
只見ユネスコエコパーク ロゴマーク
ヘッダーのイラスト集
チャとシロの日常
チャとシロの日常 -おウチ編-
チャとシロの日常 -スイーツ編-
イベント
水の郷うまいもんまつり
イラスト/写真展示@三田/田町
芸術祭@中野ブライトブラウン
作者紹介
過去の活動履歴
販売店情報
お問合せ
ブログ
地域イラスト
お知らせ
東京から只見通信
ホーム
Web ギャラリー
只見の自然・風景/施設
恵みの森 <ぼくら恵みの森探検隊>
恵みの森 <ギンリョウソウ>
恵みの森 <この森がぼくらを育てる>
恵みの森 <一枚岩の沢歩き>
只見線〜2011年9月の雨宿り〜
びゅうコースター 風っこ 会津只見号(トロッコ列車)〜201010〜
只見線にみんなで手を振ろう条例
国道252号六十里越 雪わり街道
国道252号 六十里越 雪わり街道 ~白沢トンネル付近~ その1
国道252号 六十里越 雪わり街道 ~白沢トンネル付近~ その2
蒲生岳かたくり公園
こごみ(クサソテツ)採りとたらの芽 ~ここにもあそこにも春の只見~
ダム湖周遊 <只見ダム>
只見の文化・行事
只見ふるさとの雪まつり <厄払いの儀>
只見ふるさとの雪まつり <芸能発表>
只見ふるさとの雪まつり <雪中大神輿>
只見ふるさとの雪まつり <雪まつり会場>
只見ふるさとの雪まつり <おんべ>
河井継之助墓前祭 <医王寺 河井継之助墓前>
河井継之助墓前祭 <剣舞>
つる細工講座 <只見民芸品保存会>
つる細工講座 <朝日マタタビクラブ>
ほうきづくり教室 <朝日振興センター>
スポーツ合宿
小林早乙女保存会 〜小林神楽〜
梁取芸能保存会 〜梁取太々神楽〜
制作実績
只見町ブナセンター 春版 ポスターイラスト
只見町河井継之助記念館 「語り継ぐ。」ポスターイラスト
「全国ブナ林フォーラム」 ポスターイラスト
「戊辰戦争終結150周年記念フォーラム 下田を駆け抜けた最後のサムライ」ポスターイラスト
只見町ブナセンター 秋版 ポスターイラスト
只見町ブナセンター 冬版 ポスターイラスト
只見ユネスコエコパーク ロゴマーク
ヘッダーのイラスト集
チャとシロの日常
チャとシロの日常 -おウチ編-
チャとシロの日常 -スイーツ編-
イベント
水の郷うまいもんまつり
イラスト/写真展示@三田/田町
芸術祭@中野ブライトブラウン
作者紹介
過去の活動履歴
販売店情報
お問合せ
ブログ
地域イラスト
お知らせ
東京から只見通信
ブログ
地域イラスト
地域イラスト
地域イラスト
· 2019/02/15
只見ユネスコエコパーク ロゴマーク その2
長い冒険の始まりは、各要素の修正から始まります。
続きを読む
地域イラスト
· 2019/02/11
只見ユネスコエコパーク ロゴマーク その1
ロゴ制作については、基本的な形や文面に加えて、只見ユネスコエコパークを象徴するものとして下記の要素を教えていただいていました。 森林(ブナ林)、大型野生動物(クマ)、猛禽類(クマタカ)、魚類(イワナ)、植物(ヒメサユリ)。
続きを読む
地域イラスト
· 2019/02/10
只見町ブナセンター 春版 ポスターイラスト その3
それでは、このポスターの構図について少し。 前途の「只見BRの代表的な景観」は、題材の風景自体が、只見の特異な地形を如実に表しているので、あまり変更は加えていませんが、山並みを写真に忠実に再現すると、画面に欲しい山肌や特徴が縦型のポスターイラストの外に出てしまってもったいないので、特徴の薄い箇所は排除したり山幅を詰めたりして、ポスターとして理想的だと思えるよう山並みを整形しています。
続きを読む
地域イラスト
· 2018/06/09
只見町ブナセンター 春版 ポスターイラスト その2
それでは、このイラストにたどり着くまでの経緯を少し。 雪食地形という一部分だけではイメージが湧きませんでしたが、景観や人物の配置や表現となると、一枚の写真ではできないイラストのメリットが発揮されるところかもしれません。 が、只見の一般的な風景を題材に進めようと方向性が固まってからも、実はこのポスターイラストの陰に隠れ、日の目を見なかったキャラクターたちが存在したのです。
続きを読む
地域イラスト
· 2018/05/31
只見町ブナセンター 春版 ポスターイラスト その1
現在のようなスタイルになったイラスト第1作目の作品です。 それまでも自分なりに只見を歩き、イラストを描き、説明も加え、それなりに調べて分かったつもりでいましたが、実際に依頼を受け、只見の良さを体感している人々と交流していくことで、理解が深まることを学び、その理解が形に表れた初めての作品であると言えます。この作品に関わることで、現地での交流や更なるイベントへの参加など、自分の行動にも変化が現れました。イラストという概念だけでは伝えきれない思い入れのある作品です。
続きを読む
トップへ戻る